社員インタビュー

TOP > 採用情報 > 社員インタビュー
TOP > 採用情報 > 社員インタビュー
OSG

社員インタビュー

ORSではたらく社員の生の声を集めました。各分野で活躍する社員たちと共に、成長と挑戦を追求しませんか?私たちは、新たな才能との出会いを大切にし、個々の能力を最大限に引き出す環境を提供しています。ぜひ、インタビューから社員の働く様子や業務内容の解像度を上げてみてください。

【社員インタビュー:営業部】
ORSへ寄せられる期待に、幅広い提案力で答える

現在の仕事内容

私は2013年に本社(愛知)で入社し、現在は群馬営業所の所長として日々活動しています。入社当初から幅広い業務に携わる機会をいただき、成長を実感しながらキャリアを築いてきました。
現在の主な業務は、受注活動だけでなく、営業所員一人ひとりの声をしっかりと聞き、行動計画の策定や実績の確認・分析など、営業所全体をより良い方向へ導くことです。
ORSの魅力は、社員同士のつながりが強く、目標に向かってチーム一丸となって取り組む環境あることだと感じています。自分の意見やアイデアが尊重され、それが成果として現れる瞬間に大きなやりがいを感じます。
ORSでは、挑戦する人を全力で応援する風土があります。皆さんと一緒に未来を創っていけることを楽しみにしています!

ORSに入社して良かった事は何ですか?

自分を成長させる環境がここにある

ORSは、約160名という規模ながら、経営層と直接会話する機会が多いのが大きな特徴です。この距離感の近さが、自分の意見やアイデアを発信しやすい環境を作り、個人のスキルアップや成長に直結しています。
また、営業部門だけでなく、部署を越えたチームとして課題解決に取り組むことも多く、多角的な視点で仕事に関わることができます。これにより、業務の幅が広がり、新しい挑戦や学びが日々生まれています。
さらに、仕事仲間との交流も活発で、食事や懇親会などを通じて信頼関係を深める機会も豊富です。充実した毎日を送りながら、自分自身の成長を感じられる職場です。

ORSで働いているやりがいは何ですか?

目標達成の喜びを分かち合える職場

営業として入社して以来、営業所全員で目標を達成した瞬間の喜びは、何度経験しても格別です。また、自分が携わった量産案件で大きな受注を獲得したときには、「営業をやっていて本当に良かった」と心から感じます。
私自身、20代で所長という責任あるポジションを任せてもらい、大きなやりがいを感じながら日々業務に取り組んでいます。自分のやりたいことや意見を積極的に発信でき、それがしっかり受け入れられる環境があるのも、ORSならではの魅力です。
自分たちでしっかりと話し合い、やるべきことを決定していく経験は、自分のスキルアップにつながる大きな財産です。こうした成長のチャンスに溢れた環境があるのは、まさにORSだからこそだと確信しています。

休日は主に何をして過ごしていますか?

仕事もプライベートも充実した毎日を

 ■ 小林慎吾 休日の1ショット

休日には家族で公園に出かけ、子どもたちと一緒に遊具で遊んだり、ボール遊びをしてリフレッシュしています。子どもの笑顔に癒されながら、充実した時間を過ごせるのが何よりの楽しみです。
また、たまには会社の同僚を自宅に招いてホームパーティーを開くこともあります。普段の仕事仲間とはまた違うリラックスした雰囲気で交流を深められるのが嬉しいですね。
さらに、年に数回は家族で温泉旅行にも出かけています。自然に囲まれた中でリフレッシュし、家族との絆を深める大切な時間を楽しんでいます。ORSでは、仕事とプライベートの両立がしやすい環境が整っています。

【社員インタビュー:営業部】
ユーザーの目線に立ち、型にはまらない流儀で新規開拓しモノづくりの根幹を支える

現在の仕事内容

小学2年生から大学まで、野球に打ち込んだ毎日を過ごしてきました。そこで培ったチームワークや粘り強さを活かし、今では「モノ」ではなく「ヒト」を売る営業として、日々受注活動に取り組んでいます。
私の仕事は、既存のお客様にも新規のお客様にも、最適な切削工具を提案することです。提案の際には、販売店の方々との密な情報共有を大切にしながら、実際にお客様の現場に足を運び、生の声を聞くよう心がけています。その現場でのリアルな情報が、より効果的な提案につながるからです。
ORSは、お客様が使用した切削工具を復活させる再研磨サービスを主軸としながら、新品製作にも力を入れるという独自の強みを持つ会社です。この「復活」と「創造」という二つの側面を活かし、お客様の課題を解決する提案ができるのが大きな魅力です。
挑戦を楽しみ、成果を出す喜びを味わいながら働けるこの環境で、あなたも自分の力を存分に発揮してみませんか?

ORSに入社して良かった事は何ですか?

自分らしい営業スタイルで、目標を達成するやりがい

仕事では、型にはまらない自由な受注活動ができるのがORSの魅力です。最終目的は「受注を取ること」。そのために、自分なりの方法を考え、工夫を凝らすプロセスがとても面白いと感じています。決まったマニュアル通りではなく、柔軟な発想を活かせる環境があるので、常に新しい挑戦ができるのがやりがいです。
もちろん、悩んだときや行き詰まったときには、先輩方に気軽に相談できる雰囲気があるのも心強いポイントです。報告・連絡・相談を密に行いながら、成長を実感できる職場だと感じています。

充実した休暇でプライベートも大切にできる

ORSでは、完全週休二日制のほか、年に3回の大型連休があるため、趣味や家族との時間にもしっかりと向き合うことができます。このワークライフバランスの良さは、心身ともにリフレッシュできるだけでなく、仕事への意欲を高める大きな要因になっています。仕事もプライベートも充実させながら、自分らしく働ける環境がここにあります。

ORSで働いているやりがいは何ですか?

多角的な提案で、日本のモノづくりを支えるやりがい

ORSでは、多方面からのアプローチで受注活動ができるのが大きな魅力です。当社は、日本のモノづくりの中心である自動車業界をはじめ、多くのユーザーと取引があります。そのため、どの工場でどのような部品が製造されているのか、今後導入される機械や必要な工具に関する情報をいち早く仕入れ、最適な提案を行うことができます。
例えば、新しい機械に適した「新作工具」の提案、その後のメンテナンスとしての「再研磨」の提案、さらには工具の寿命を延ばすための「コーティング」の提案など、幅広い視点からお客様のニーズに応えることができます。このような多角的な営業スタイルは、単なる受注活動にとどまらず、お客様の生産性向上に貢献するという大きなやりがいを感じられる仕事です。

休日は主に何をして過ごしていますか?

趣味を通じて広がる人脈と信頼関係

 ■ 山本悠人 休日の1ショット

休日には趣味のゴルフを楽しんでいます。高校・大学時代の同期はもちろん、グループ会社の仲間とも一緒にラウンドすることで、リフレッシュしながら交流の輪を広げています。
さらに、取引先が主催するゴルフコンペにも参加することで、普段の業務とは少し違う形でお客様と接する機会が増えます。ゴルフを通じたリラックスした雰囲気の中で会話が弾み、仕事の信頼関係を深める貴重なツールとしても役立っています。
趣味を楽しみながら、仕事の幅も広がる環境がORSにはあります。

【社員インタビュー:製造部】
一つの工具を、チームの力で完成させる

現在の仕事内容

新しい挑戦が、自分を成長させる!

こんにちは、本社製造部の松下です。私は2022年に中途入社し、現在ORSで働き始めて3年目になります。以前は全く異なる業種である飲食業界で働きながら、社会人野球チームにも所属していました。野球の引退を機に、学生時代の先輩からのお誘いを受け、ORSで新たなキャリアをスタートすることを決意しました。
正直なところ、切削工具の業界については全くの未経験で、最初は戸惑うこともありました。しかし、わからないことは先輩や同僚に相談しながら、日々学びを重ねています。新しい知識を身につけ、仕事の幅が広がっていくのを実感するたびに、自分が成長していることを感じられます。
現在の私の主な業務は、お客様が使用したドリルを再研磨して再利用できるようにすることです。再研磨によって道具が復活し、お客様に喜んでいただける瞬間は、この仕事ならではのやりがいを感じる場面です。
全くの未経験からでも挑戦できる環境が整っているORSは、成長したいという意欲を後押ししてくれる会社です。あなたもぜひ、私たちと一緒に新しい一歩を踏み出してみませんか?

ORSに入社して良かった事は何ですか?

温かい職場環境で、安心して働ける日々

私が感じているORSの一番の魅力は、何といっても「温かい職場環境」です。年上の先輩方が多い職場ですが、常に同じ目線で親身に接してくださり、どんなことでも気軽に相談できる雰囲気があります。毎日働く場所だからこそ、職場の環境は本当に大切です。転職をして、心から「この選択は正しかった」と実感しています。
また、福利厚生の充実ぶりもORSの大きな魅力です。育児休暇や特別休暇、住宅補助手当など、働きながらも生活をしっかりサポートしてくれる制度が整っています。さらに、年間休日も多く、ゴールデンウィークやお盆、年末年始は土日を含めて約10日間の長期休暇が取得可能です。これまで十分に取れなかった家族との時間をゆっくり楽しめるようになり、感謝の気持ちでいっぱいです。

ORSで働いているやりがいは何ですか?

未経験からスタート!達成感とチームワークの魅力

私が入社した当初、正直なところ「再研磨」という言葉の意味すら分かりませんでした。しかし、仕事を通じて少しずつ知識を深め、今では数百社にわたるお客様が利用する多種多様な切削工具を、自分たちの手で再生させる喜びを感じています。一つひとつの工具に「新たな命を吹き込む」という達成感は、他では味わえないやりがいです。
製造部門では工程ごとに役割が分かれており、各自が責任を持って担当しています。ただし、それだけに留まらず、各工程がしっかり連携し、製品を完成させる過程で生まれるチームワークもこの仕事の魅力のひとつです。成果をチーム全員で共有できる瞬間は、何とも言えない喜びがあります。
また、スキルアップを目指す社員には、新たな工程を学ぶ機会も与えられています。このような環境のおかげで、成長を実感しながら働ける毎日にモチベーションが高まります。
未経験の方でも挑戦できるフィールドが広がっています。

休日は主に何をして過ごしていますか?

休日は家族と趣味でリフレッシュ!充実したオフを楽しんでいます

 ■ 松下佳弘 休日の1ショット

休日は草野球チームに所属し、練習や試合で汗を流しています。野球を通じて仲間と切磋琢磨する時間は、私にとってリフレッシュの大切なひとときです。また、家族との時間も大切にしており、家にじっとしていることはほとんどありません!公園や動物園、野球観戦など、アウトドアを満喫しながら充実した休日を過ごしています。
こうしたオフの楽しみがあるからこそ、仕事にもより一層意欲を持って取り組むことができます。趣味や家族との時間を大切にできる環境が整っていることも、私がこの会社で働く魅力の一つです。

【社員インタビュー:管理部】
周囲に対し、気配りを心掛けた行動を。

現在の仕事内容

私は2012年に中途採用でORSに入社しました。これまでの経験を通じて、多くのやりがいを感じるとともに、自分自身の成長を実感する日々を送っています。
私の主な業務内容は、受注業務や出荷業務、勤怠管理、新入社員の受け入れ、備品の発注など、多岐にわたります。特に新入社員のサポートは、会社の成長を支える重要な役割であり、責任感と充実感を感じながら取り組んでいます。
さらに2024年からは、営業サポート業務として、営業部の事務処理の一部を担当することになりました。新たな業務を通じて、さらに会社に貢献できることを楽しみにしています。この職場は、成長を応援してくれる温かい雰囲気が魅力です。日々、新しいチャレンジと発見があり、一緒に成長できる仲間を心からお待ちしています!

ORSに入社して良かった事は何ですか?

相談しやすい風通しの良い職場環境

私たちの職場では、周囲の方々に気軽に相談できる環境が整っています。仕事を進める中で、時には困難や悩みを抱えることもありますが、そのような時には同じ部署の仲間はもちろん、他部署の方々にも気軽に相談できるのが魅力です。
他部署の方に相談することで、新しい視点やアイデアを得られることも多く、自分の考えの幅を広げる良いきっかけになります。このような風通しの良い環境があるからこそ、安心して仕事に取り組むことができ、成長を実感できる日々を過ごしています。

ORSで働いているやりがいは何ですか?

やりがいを感じる瞬間

私が特にやりがいを感じるのは、従業員の方が困りごとを相談してくださり、その解決に貢献できた時です。どんな内容であれ、「ありがとう」の言葉をいただける瞬間は、この仕事の大きな魅力だと思います。
また、営業の方からいただいた指示を一つひとつ丁寧にやり遂げた時も、大きな達成感を得られます。現在はまだサポートできる範囲が限られていますが、少しでも多くの業務を自分で対応できるよう、日々努力を重ねています。
これからも、頼られる存在を目指してスキルを磨いていきたいと思っています。

休日は主に何をして過ごしていますか?

趣味とリフレッシュの時間

 ■ 大沢由紀子 休日の1ショット

私の休日の楽しみは「お酒」と「料理」です!友達と飲みに行ってリフレッシュするのも大好きですが、実は家でじっくり料理をする時間が一番の楽しみです。
外食先で「これは美味しい!」と思った料理には挑戦心が湧き、家でその味を再現するのが私の得意技です。中には、お店の味を超えたんじゃないかと思うほどの仕上がりになることも!自分なりのアレンジを加えたり、新しいレシピに挑戦することで、日々の生活に彩りをプラスしています。
こんな風に、オンとオフをしっかり切り替えながら、楽しく働いています。一緒に働く仲間も、休日の趣味を大切にしながら充実した日々を過ごしている方ばかりです。

【社員インタビュー:管理部】
みんなが笑顔で働ける場所づくりを

現在の仕事内容

社員が働きやすい環境づくりに全力投球!

私は学生時代は15年間、野球に打ち込み、チームで目標を追いかける楽しさと努力の大切さを学びました。その経験が、現在の仕事にも活きていると感じています。
2015年に中途入社し、営業として6年間、お客様との関係構築や提案活動に携わりました。その後、管理部へ異動し、現在は人事労務や総務の担当として、勤怠管理や就業規則の整備など、社員が安心して働ける環境づくりに取り組んでいます。
社員一人ひとりが最大限の力を発揮できる職場を目指し、日々改善を重ねることにやりがいを感じています。自分の行動が会社全体に良い影響を与えられる仕事は、本当に魅力的です!あなたも、この温かい職場の一員となり、共に成長しながら新しい挑戦をしてみませんか?お待ちしています!

ORSに入社して良かった事は何ですか?

働きやすさと楽しさが詰まった職場環境!

私たちの会社では、福利厚生がとても充実しており、社員一人ひとりが安心して長く働ける環境が整っています。例えば、毎月1回開催される「お楽しみランチ」では、豪華な昼食をみんなで楽しむことができます。ちょっとした息抜きと交流の場にもなり、毎月の楽しみのひとつです!
また、永年勤続表彰制度や傷病療養休暇制度といったサポート体制も充実しており、社員の健康やキャリアをしっかりと支えてくれます。
職場はとてもアットホームな雰囲気で、同世代だけでなく、世代や役職を超えたコミュニケーションが活発です。気軽に相談したり、アイデアを共有したりできる環境なので、自然とお互いをサポートし合いながら成長していけます。

ORSで働いているやりがいは何ですか?

私がORSで働いていて最もやりがいを感じるのは、「成長を実感できる瞬間」です。

社員一人ひとりのスキルアップや成果をサポートし、その成果が目に見える形で現れる時、大きな達成感を得ることができます。社員が安心して働ける環境づくりや労働条件の改善、福利厚生の充実を通じて、職場全体の雰囲気や生産性が向上していくのを感じるのは、非常にやりがいがあります。
この仕事では、経営層や現場の社員、外部パートナーといったさまざまな立場の方々と関わる機会が多く、それぞれの意見やニーズを調整しながら全体の利益につなげていく必要があります。異なる視点をまとめ上げ、会社全体にプラスとなる結果を生み出せたときの達成感は、何にも代えがたいものです。
また、人事労務は「人」に焦点を当てた仕事です。そのため、社員から直接感謝の言葉をいただく場面も多くあります。信頼を得られた瞬間や「ありがとう」と言われるひとときには、自分の仕事の価値を再確認し、心からやりがいを感じることができます。こうした多様な経験や挑戦を通じて、自分自身も成長できる環境がORSにはあります。

休日は主に何をして過ごしていますか?

家族と一緒に心をリフレッシュ

 ■ 内山信寿 休日の1ショット

私の休日は、家族と一緒に過ごす時間が中心です。特にキャンプによく出かけ、自然の中で静かなひとときを楽しんでいます。新鮮な空気を味わいながらゆったりと過ごすことで、仕事の疲れもすっかり癒されます。
また、最近は子どもたちが劇団四季に夢中で、家族で「CATS」や「ガンバの大冒険」を観に行くのが恒例行事になっています。野球一筋だった私にとって、舞台芸術の世界はとても新鮮で、「こんなにも奥深い世界があるのか」と驚きと感動の連続です。家族と一緒に新しい発見を共有できるのも、大切な楽しみのひとつです。
こんな風に、仕事とプライベートのバランスを取りながら、充実した毎日を過ごしています。

ORSを知る

ABOUT US

ORS株式会社